ナナメからタテに集まりピーク呼ぶ(冬型)
ニュースでも「最強寒波」的な話題が多いので、ちょっとあたたかそうな写真をきのう、公園の花壇で撮りました。 みんな太陽を向いて、首をのばしてる感じです。 撮っていた私も陽射しを浴びて暖まりました。 オフィス街の昼休み、みなさんベンチでホッコリしていました まだこの時は快晴だったんですが、このあと昨日の記事のように雲がモクモク流れてきて、 この写真をとるころにはすっかり寒くなりました。...
View Articleあすにかけ、まだ寒くなるし、雪が降る
きのう見えた彩雲。「吉兆…良い兆し」といわれていますが、きのうは寒さの兆しでした。快晴だった空がどんどん雲が増えて、明らかに空気が冷たくなりました。…まだ昼過ぎまでは平年を上回る暖かさで「他の地域に申し訳ないな」と思ってましたが、夕方にはホントに寒くなってきました。 夜8時ごろの空。まだほぼ丸い月がクッキリ見えていて、 近くを通る雲を彩っていました。...
View Article日曜日、寒さと雪のピークです。
けさも、出勤しました。6時と7時のニュースで解説しました。各地、雪や寒さのピークを迎えています。今日の写真はまず、こちら。さかさまの空。皇居のお堀に映った空でした。 …となると、コチラは皇居の眼鏡橋です。 …と、こういう写真がとれるのも、比較的風が穏やかだからです。きょうあたりは風が強くて水面が乱れちゃってるかも知れません。...
View Article「寒中の寒さ」は土日でまた強く(/_;)
きのうのお昼の代々木公園。寒気の時に出るモヤモヤした雲。ちょっと色づいていました。 中華まんの蒸籠の湯気が激しい(笑)。この湯気ほどではありませんが、こんなに良く晴れているのに吐く息が白くなりました。晴れた日に息が白いってなかなかない…東京の最高気温は4.7度。日照時間が8時間以上あって5度に届かないって… (全国的にも厳しい寒さでした) 代々木公園の池には氷(私的には初氷)...
View Article1週間 続いた冬型きょう緩む
昨日の夕方青空に浮かぶ雲。夕陽に照らされていました。 公園の噴水はまだ厚い氷…これじゃ、大きさが判らないか結構しっかり張っているので、急には融けなさそう。おとといに比べると気温が上がったところも多かったですが、それでもまだ寒い。 今朝も各地冷えました。670地点近くで氷点下。大分も初の冬日でした。 これだけ寒さや雪をもたらした冬型の気圧配置、ようやく今日には緩みます。...
View Articleきょうあすの天気の崩れは小さいよ。
昨日の午後、川口駅に行きました。川口駅…埼玉育ちなのに、高校の友達も何人も住んでたのに、降りたの初めて。 想像以上に駅が大きくてびっくりし、そごうのエレベーターから見えた富士山の大きさにもびっくり。どうして富士山って見えると嬉しいんだろう。…実は、もっとちゃんと見えないかな、と屋上まで行ったんですけどね。(位置が残念) きょうも富士山見えてるかな…冬型が緩んでいるので、霞んでしまっているかも。...
View Article新しいお仲間出来てお昼ごはん!
お昼ごはん…ひょんなことからとんこつラーメン伊藤みゆきさんから、さらにお友だちが拡がり、グアム歴の長いひとみさんに連れていって頂きました…わたし、前も書きましたが、自分の意思で「パンケーキ食べたい」とかが無いんです(誰かが食べたいなら続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article土曜日の朝も早起き!最終日
今朝は太陽より早起きとはいうもののあっという間に明るくなり、空に雲の影月はまだ残ってた。朝市見学🌟続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article作りたてタホでヘルシー朝ごはん。
朝市で見つけました。タホジャーの中は…。朝市始まって間もないけど、結構売れてます。タホとは、こちらお豆腐です。出来立てのアツアツ。これにタピオカ+黒蜜的な食べ方もあるよう続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article覚悟した!!これから飛行機乗り込みます!
さぁ、日本へグアムの海で最後に撮った写真ほのぼの海に入ってカメラ一周した動画見えるかなグアムではたいてい、この天気予報+ラジオ番組ばかり見ているんですが、昨夜は左上に九州南部~沖縄~台湾が入ってて、寒気の吹き出しによる雲が現れてました。きっと、寒い確かに吹き出してます気象庁の続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article冬型は今日の夜からあすの朝ピーク
今朝3時、東の空に黄色い月が浮かんでいました。 東京は晴れていますが、きょうも日本海側を中心に雪。この24時間に鳥取大山56cm、兵庫の兎和野高原53cmなど西日本の標高の高い所で降り方が多くなっているほか、福岡は6時に2cm、彦根は3時ゼロ⇒9時28cm、豊岡2時16cm⇒9時52cmなど、平地でも大雪になっているところがあります。さらにあす朝までに本州の日本海側では積雪が増える予想です。...
View Article引き続き、寒さや雪に気をつけて。
東京は、きょうも晴れています。 富士山もクッキリ ただ上空の寒気が強いので、昨日のように日中にモヤモヤした雲が広がることがありそうです。 きのうから冬型の気圧配置が強まって、日本付近にはすじ状の雲がびっしり。 中でも、朝鮮半島の東側に「すじ状の雲の集中帯」が出来ていて、山陰東部~近畿北部に流れ込む形になっています。 このため、鳥取を中心に山陰や近畿北部で、きのうから大雪になっています。...
View Article星の砂、見つけるならココ!ココス島
もうはるか昔に感じる南の島ジャングルっぽい木々の道日陰は風が心地よく、葉っぱの向こうに見える暑そうな青空とは対照的そんな時に見つけたこの看板 「星の砂」が見つけられるそう。矢印を曲がると、海への道。ワクワク 海に出たら あれ…磯 星の砂というより青のりとかが採れそうな… わずかな砂地で目を凝らしても…星っぽいのは見えないなぁ...
View Article朝冷えて、「寒さのトンネル」昼抜ける
昨日の昼間、ちぎれ雲が強い風に乗って太陽を横切る時、彩雲になりました。 風が強くて、代々木公園の水面が大きく波打ってました。これは、大きな噴水池に行けば、もっと「波打ってる様子」を見られるかな… と、進んでみたら… 水がない ということで、池もカラカラで、空気や地面が一層カラカラしている気がしました。 強い風に乗って砂ぼこりがスゴイカメラ出したら支障が出るんじゃないかと撮るのはやめました。...
View Article「春型」に変わって強まる南風
きのうの八重洲、まぶしいぃぃぃぃ。なにがって、正面から射す太陽だけじゃなくて、この路面の反射 そして、けさ6:55の放送の時もまぶしいぃぃぃぃぃ。なにがって、新宿のビル群の1つが太陽をバッチリ反射してます。(放送中はもっとクッキリ力強く太陽をはね返して、我々の目の前のガラスにも太陽を映すほど…うっかり見ちゃったら、目がやられて原稿が見えなくなるところでした。放送が終わって6:59頃に撮りました)...
View Article