#根津神社#つつじ祭り もう遅咲きの #つつじ も咲き始めてるそう。 #らじる
MIYUKI ITOさん(@miyuradiru)がシェ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article西の空、仲良く金星&細い月
東京、晴れました。 そして西の空には、細~い月と宵の明星 見えませんね… ちょっと拡大し続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article真夏日へ!暑さ増します、晴れ4日。
昼間の雨粒ショット大きな水たまり、久しぶりに見ました。東京の日降水量は28ミリ。これは3月21~22日以来のまとまった量でした。ほぼ1ヶ月ぶりに平日の雨の朝と午前中に記しましたが、ほぼ1ヶ月ぶりの南岸低気圧でした。 お昼頃、雨が降ってるのに、地面に太陽が 見上げたらまぶしいほどの太陽さんまだ雨が降ってたので、朝か夕方だったら虹が見えたなぁ 水玉ショットがキラキラしました。...
View Article早起きをしたから見られた曇り空
今朝7時、曇ってました。 気象衛星の赤外画像と、可視画像を比べると、可視画像のほうが本州上の雲がくっきり。 これは霧とか低い雲…太陽が高くなれば晴れてくる予想です。 8時半には晴れました7時に起きなかったら曇ってたって知らなかったな(遅番生活ゆえに…) きょう日中は広く晴れ 西日本だけでなく、名古屋や福島で25度の夏日になりそ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Articleすぐ過ぎた…貴重な「イチョウの芽吹き」時期
今年はイチョウの赤ちゃんシーズンもあっという間に終わっちゃった。まだ明るい若葉色10日くらい前です東京駅、丸の内側の御幸通り整備されて間もないのでイチョウの木自体が若々しいこちらはベテランの木。幹から新たに伸びてます良くみると花も冬芽からポンッとはじけるように芽吹くところが春のお祝いをしているように感じます。都内を散歩してイチョウ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article快晴で、気温ぐんぐん上がります
快晴の朝暑くなりそうです。 高気圧に覆われて、全国的に晴れ。まさにこれ以上崩しようがない一円玉天気。 気象協会時代の大先輩方から伝授していただいて早朝の時に紹介したけど、まだジャーナルでは言ってないか…今度使おう(笑)。 高気圧の中心に近かった九州はヒンヤリ日田の最低気温は8.0度で4月中旬並み人吉6.3度・高千穂4.3度は続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article花たちが気ままに生えても映える空
赤いチューリップが一本ヤグルマギクこの花はなんだろう花壇とはいえ、寄せ植えではなく、みんな気ままに咲いてます そんな花たちが続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article2ヵ月半、あわてんぼうの夏が来る(土日)
藤の花。藤棚、涼しいな各地で藤も見ごろになっています。これは東京都内の公園です。名所は土日込みそうですね4月7日、上田で藤の花芽をみました。最初は上に向かってるんですね。もう垂れ下がってきてるかな 今日も広く晴れました。東京の日照時間、ようやく今年初めて12時間に達しました。(ほかの地域は昨日までに達しているところが多い)...
View Article重ね着をたくさん詰めて行ってきます!
東京駅、上空晴れてます。新幹線、次々に発車します。東海道も並んでるこの時間でずいぶんホームに日が射すようになったなー。太陽高度が高くなってきてるんですね。 かがやきに乗って...
View Articleかがやきで東京まではあとちょっと
富山駅かがやき号これに乗る前に駅でカンパーーイホタルイカのお刺身白えびの天ぷらゲンゲの唐揚げその他、富山の美味しいものを食べながら続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article「空に近い所」で見られた虹色です
いつもよりかなり空に近いところ見上げた空にハロ(日暈) モヤモヤたなびいているのは、 飛行機雲がひろがったもの 雪の回廊の上空にのびていきましたこの太陽紫外線、強そうでしょ非常に強かったです。そして眩しい午後は一時、巻雲が増えました。空の表情が豊かになりました太陽の近くを通った雲が虹色のネックレスしてます。もっと太陽に近づいたら、虹色のベルトに。...
View Article真夏日の街から上がると春初め♪
青空と若葉 標高500m付近の立山駅周辺まだ芽吹きの時期でした。桜も咲いてます暑い日に春先に戻れました。さすがにソメイヨシノは終わってて、山桜の種類かな。雪山から流れる川。涼しげでした。近づいて、 入ってみたら、ブーツを通して水の冷たさが伝わりました。 ネコヤナギ?ツクシの背が高続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article平日はぐずつき連休暑くなる
青空に雪の回廊…でも、こちらは雪の大谷ではありません。歩行者専用通路「雪の小谷(先生談)」です。 こちらが雪の大谷壁の高さを伝えるには…バスを入れるとイイと前回教わりました。 今年は17mでした。...
View Articleバスからも雪の回廊いい眺め
美女平⇔室堂のバスからも雪の回廊を楽しめますこちらが雪の大谷の最高点あたりみなさん、バス込みのショットを狙ってます。最高点の看板がちょうど右下あたりに入ってます。 行きより帰りのほうが空が青かった 同じような辺りの行きの写真。空が青とグレーのツートンカラーになっています。グレーの層は逆転層。高気圧に覆われていて上空に暖かい空気が流れ込んだので、地面付近のチリが下のグレーの層に閉じ込められてる状態。...
View Article雨上がり蚊が出るようなムシムシ感(関東)
新緑の向こうに白い月立山駅の脇を流れる常願寺川。上流のほうはまだほとんど冬芽ですが、駅周辺は芽吹き始めてます。下流のほうは緑がたくさん。 そして川の流れが美しいこと。どう撮ったらいいかわからないほどでした。明日にかけての雨で川は水かさが増したり、流れが速くなるところもあります。ご注意ください。...
View Article激しい雨、関東南部を東進中。
ツバメうまく写真が撮れないほど元気でしたせっかく止まってても首が動いてた 今朝は雨でもちっとも寒くない その分雨雲がとても発達していて、関東を通過中。 太平洋側、大雨になったところもあり続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article座らせてくれない「地鉄の車窓から」
地鉄の富山駅。立山まで電車でGOでも、隣の電車が気になって「撮り鉄してきます」と荷物を置いて撮ってきました。マークも可愛い 完全に怪しい様子で撮ったのが、(撮ってくれたのは智恵ちゃん)素敵な車内。これは西武の初代レッドアロー号では?と広島の波田さん談。 その隣には鮮やかカラーの車両。これは波田さんが京阪車両では?と…勉強になります。ヘッドマークがかわいい...
View Article