深い雪、掘って「春」を出す競争!
平昌オリンピック最終日、金銀銅…メダルじゃなくてスコップです。こちらはきのうの午前中に観に行った「地面出し競争」の勝利チームに贈られるものです。 我々、出たような感じで収まってますが、来年出たくなるくらい楽しいイベントでした。 これが会場。それぞれの場所と道具です。 5分前 出場者のみなさん。山形放送やNHK山形など取材も来てました。この様子放送したら私たち見切れてるかも( ´艸`)...
View Article3月のスタート荒れそう春一番(今週)
コチラが山形県大蔵村肘折のアメダス。地面出し競争の会場の片隅にありました。 目指します。雪を分け入る怪しい二人(杉村ちゃん撮影) これがアメダス全景どこで何を測ってるかを書いてみました。 こちらが2月13日に今冬全国1、肘折アメダス統計史上1位の4m45cmを観測した積雪計。 レーザーの反射で雪面の高さを測っています。...
View Article結晶で降る雪 積もって、飛び込めた
朝8時の東京の空。このあと晴れてきました。 今朝も「もうすぐ3月」にしては冷えたところが多かったですが、 昼間は高気圧に覆われて晴れる所が多く、 特に東海以西は桜が咲くころの陽気になるところもありそうです。その分、花粉にご用心くださいね。 夜は低気圧通過の影響で東北地方を中心に一時雪が降りそうです。 そして明日の夜には広範囲に荒天をもたらす低気圧がやってきます。また今晩、お伝えしますね。...
View Articleアナ雪の世界みたいなツララ見た!
土曜日の新庄駅。 あまり人が往来しない側の出口 わたしたち、しばらく「すごーい」しか発してなかったと思います ツララのモトかな 駅前の公園を目指しました。雪の壁二人の身長は150cm台 大きな道路に面した壁は汚れてました。 このツララに近づきたかったんです。近づけず、遠目の裏から撮りました。そりゃ、この下に入続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article寒い冬、春の強雨で送られる
肘折の雪景色です。 温泉は「ふぅぅ~癒される~」という優しさよりも「うぅぅ~効きそう」というガツンとくる熱さでしたが、それが良かった。身体が軽くなりました。切り傷もあっという間に治ったって言ってました。 こんな景色を見ながらお風呂に入りました(露天ではなかったけど) 街を散策すると、屋根の上の雪がスゴイことに この表示で「薬師神社 この上」とありますが、矢印の方向を見ると…...
View Article寒い冬、春の嵐で締めくくり
大雪の報告はこれでラストです。新庄駅から大蔵村までの乗り合いバスおおくらくんおおくらくんはスキー場に現れる大きな雪だるまだそう。おおくらくん1号からの雪の壁です わたしたちがいろいろ話してた疑問に運転手さんが答えてくれました。 壁の向こうはなんだろうは、展望台のような景色だったり、ソバ畑だったりするそうです。...
View Article久しぶり日暈見たので、雨傘を。
きょうは8時に出発空には久しぶりにハロがHELLO 横浜市の小学校で環境出前授業副校長先生が、19時のニュースをいつも聴いてくださってるそうで、「あなたが」と驚いて歓迎してくださいました。こちらこそ、ありがとうございます。 6年生2クラスに3時間目のヒトコマ。準備万端...
View Article気をつけて、台風並みの「春の嵐」
2月の終わりに満開の河津桜を。先週、熱川プリンスホテルで撮りました。 この満開の河津桜、雨風に負けないといいけれど…。 伊豆半島も全国的に見ても「雨風が非常に強まる恐れのあるエリア」です。 関東はあす朝の通勤通学の時間帯に雨風のピーク(別の低気圧が通過するため)伊豆はもうちょっと前に強まりそうです短時間でも台風が来たときのような雨や風になりそうです。...
View Article3月は4月の気温で始まった!(東京)
東京、9時前には晴れてきました。 きのう、雨の中で春の香りに会いました。 初ジンチョウゲ。 昨夜、渋谷では雨に遭わずに済みましたが、最寄り駅から傘をさすことになりました。 雨の範囲は今朝までには東北まで北上。 東京は7時前に非常に激しい雨が降りました。 9時には低気圧が関東付近を通過関東平野の風向きが反時計回りになってます。南風のエリアとそれ以外の気温差が大きい。...
View Article春一番、冬の嵐に姿変え
放送でもお伝えしようとしてた「花粉光環(かふんこうかん)」空気中に漂っている花粉で、太陽の光が屈折して、虹色の輪っかが現れる現象。「花粉、非常に多く飛んでいますよ」というサインです。 空がとても澄んでいる日に現れる=太陽がまぶしい…ということなので、目をいためる危険があります。カメラの方が良く撮れます。(地震のニュースで花粉の話はカットになりました)強い風でちぎれ雲が時々流れていきました。...
View Article北日本、大雪・吹雪に要警戒
東京の空、今朝も富士山見えてました 昨夜は月の花粉光環とろうとしたけど難しい月が見えて&風向きが変わったので、気温が低くなりました。低気圧が近づいた北海道はまだ気温が高かったですが、このあと猛発達した低気圧が強い寒気を引き込みます。北日本、等圧線の数が多くて、風が非常に強いです。...
View Articleお花見で見開き御朱印いただいた!
こちらは河津桜を観に行ったときに寄ったお寺の本堂 カッパのお寺として知られているそうです。今頃は背景の桜がもっと咲いていることでしょう。 立ち寄ったのは御朱印が素敵だったので…「栖足寺」なんて読むのかな?本栖湖でしかみたことがない栖…せい(たしか続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View ArticleKKに注意し、満喫!春本番(土日)
きょうも花粉が非常に多かったようで…信号機や標識で太陽を隠すと花粉光環が現れました。 午後1時ごろには薄い雲が広がって せっかくいい「太陽隠し」が見つかったのに、光の輪も隠れちゃいました。 夕陽。これも花粉の影響かな?太陽に輪ができてました。 富士山もオレンジ色の空にかすんでいました。...
View Article穏やかできょうは暖か♪ひなまつり
桜と満月 河津桜と一緒に撮りました。 影絵 満月 満月の花粉光環撮りたくて、桜で月を隠そうとしたけど、やっぱり、もっとガッチリしたものじゃないと、光の環が再現できなかった。 ソメイヨシノの枝でも隠してみた。春を待つ冬芽と光の環 月夜の北風…今朝は冷えました。北海道は風寒続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article講演は部活で踊った場所でした。
帰りの南浦和駅。日暈出てました。 きょうの会場 ここ、高1の私学文化祭的なので踊ったトコかも… と、ボンヤリ思ってたら、 この階段で撮った写真があるはずなので、確定 当時は先輩方にビビりつつ、ガヤガヤと支度した楽屋。独りでポツンと座る日が来るとは 自撮りしてみました(手のひらシャッターまだ不自然) さいたま愛が詰まった水。水道水だそうです。...
View Article春本番、その後の気温は地域差大
きのう、ひなまつりだったので、かわいいケーキを買いました。 そして、今日の空。霞んでます。 南高北低の気圧配置で、晴れる所が多いです。低気圧の影響で北海道や東北で一時雨。 北海道や東北も続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article球春だ!ポカポカ陽気で開幕です。
今年もきました!東京ドーム。記念写真昨日からヤクルトとのオープン戦始まってます。昼間の天井は明るい3塁外野は早い段階から埋まってました東京ドーム観戦、久しぶ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article南風強まり大粒、春の雨
昨日の夜も桜と月を撮りました。昼間の暖かさで、河津桜は葉っぱが増えたようにみえます。見頃が過ぎてきたようです。今日は曇り空 きのうは全国的に気温が高く、札幌・青森・秋田・盛岡は初めて10度超 前橋・長野・甲府・富山・金沢・京都・大阪・広島・松江・鳥取・松山・山口・福岡・鹿児島などは初の20度超。日田は夏日になりました。 今朝もその暖続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article初観戦、投打がバッチリ勝ちました。
きのうのヤクルトとのオープン戦。中盤から盛り上がりました。ヒット1本目までまでが遠かったけど、5回には若手の打線がつながりました。 ヤクルトの先発は石川投手でした。ランナーがたまってからの山田哲人選手登場マウンドでは阿部選手がみんなに何かを伝えてます。見逃し三振で切り抜けたけど、4回、バレンティンのソロHRでヤクルト先制 5回からは2番手・桜井投手...
View Article寒暖差大きい!気温を要チェック(今週)。
もう1ヶ月くらい前になっちゃったけど、早咲きの梅と菜の花 そして汐留のビル群 結婚式の前撮りでしょうか、和装の新郎新婦。お天気良くて良かった 梅、きっともうピークが過ぎちゃっただろうな。 黄色と白とピンクのコラボ ちょっと寄り道…くらいが、春の景色に魅せられてずいぶん長く居てしまいました。 いつの間にか太陽がずいぶん傾いてしまいました。...
View Article