きょうも花粉が非常に多かったようで…信号機や標識で太陽を隠すと花粉光環が現れました。 午後1時ごろには薄い雲が広がって せっかくいい「太陽隠し」が見つかったのに、光の輪も隠れちゃいました。 夕陽。これも花粉の影響かな?太陽に輪ができてました。 富士山もオレンジ色の空にかすんでいました。 この富士山のお膝元、甲府の最小湿度は6%。これは1950年からの統計史上3月1位(タイ)、通年でも4番目の低さです。静岡9%で3月1位タイ。秩父14%・熊谷と水戸は16%など関東や周辺の空気はカラカラ。 昨日の関東の強い南風は「春一番」だったようで(きょう発表がありました)、きょうは北西の風に変わって、空気の乾燥が進みました。 きょうは低気圧に近い北のほうで、風が強まりました。 関東は、20度前後だったきのうほどは上がりませんでしたが、 それでも平年より高め。寒気が流れ込んだ東北や北陸は寒さが戻りました。 この冷たく乾いた空気は、明朝にかけて冷えやすくなります。信越から北海道は氷点下の気温で、風や雪が収まっても凍結などの事故や交通の乱れに注意。関東から九州は今朝より気温が下がります。朝晩と昼との気温差などで風邪用心です。花粉が多く飛んでいる中、花粉症の症状を悪化させないためにも、K(花粉)にもK(風邪)にも注意 あすは高気圧に覆われて、晴れるところが多い続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』