Quantcast
Channel: 伊藤みゆきオフィシャルブログ「晴れやかのミカタ」Powered by Ameba
Browsing all 7858 articles
Browse latest View live

イチョウのじゅうたんでゴロゴロ…落とし物じゃないよ。今日は鳥取・熊本・静岡でイチョウ落葉。...

イチョウのじゅうたんでゴロゴロ…落とし物じゃないよ。今日は鳥取・熊本・静岡でイチョウ落葉。 #らじる #nhknj #いちょうのじゅうた続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


関東のどこかで「初雪(ミゾレ)」あるかもね

今シーズン初めて「ブライトバンド」を見つけました。レーダーで、円形になっている青い部分です。気象庁HPでは、「円形又は円弧状に、周囲よりも強い降水が表示されている。 雪が落ちてくる途中で融け て雨に変わるところ(融解層)ではレーダーの電波が強く反射されるため、実際よりも強い 降水として観測されます。 こ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


土・日・月、上空寒気は 強・弱・強

昨日の月。 オリオン座。 きょうはりさとランチをしました。二人で写真とらなかったのが悔やまれる11時半にスタートして15時まで…この間に2皿くらい食べてます笑。そして、リサからお土産をもらいました。 職場が急にほっこりしましたこの下に敷いた資料が今夜のポイント よく見てみます...

View Article

新幹線、おやまぁ!小山は霧でした。

富士山きのうのローカル天気で「あすは、きょうさらに雪化粧した富士山が広くのぞめるでしょう」と、言ったのがちゃんと見えて良かった大宮付近です東北新幹線こまちさんの方にのりました。青空に白い月秩父や多摩の山も雪化粧すると なん続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

塩原でハツモノ色々見つけたよ。

その①初続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


塩原でハツモノ色々見つけたよ②

その②初ツララ ぽと続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

塩原でハツモノ色々見つけたよ③

その③は雪。畑に残ってた。踏まれてたけど、初めて積もった(残ってた)雪をみた。雪が見たくて会津方面の入り口に行こうとしたけど、「まだないよ」とのことでした。 空を横切る飛行機雲 きょうは快晴時々ちょっと薄い雲。 ハロが出た。 また別なところでもハロ 龍みたいな雲吊り橋も往復しました。 中央地点 無補剛吊橋続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

冬将軍、大雪・大荒れ、寒さ呼ぶ

塩原で見たハツモノその③氷。葉っぱが閉じ込められてます。井戸のしぶきで「氷筍」みたいになってました。 井戸には丸い氷。 日陰では結構厚くなってました。塩原は井戸がたくさんありました。 こちらは空にモミジが浮かんでます。 温泉施設の屋根でした。 きょうからは強い冬型の気圧配置 すでに日本海側や東シナ海には筋状の雲がびっしり。吹雪になっているところも。...

View Article


聞いていた以上の足立美術館

とても強い寒気が来ている中、まだ夏休みの写真を載せていきます。島根報告ラストです。この絵画のような景色。 足立美術館。 周りの山まで含めての「景色」こちら敷地外、少し離れたところだったんですが「妙に手入れされててきれい景色だな」と思ったら、お庭から見える範囲の「滝」や「紅葉」でした。 この日は「空」も含めて、いい景色でした。...

View Article


冬将軍、5泊したあとまた戻る

土曜日の夜…というか日曜日の午前3時過ぎに生まれて初めて「月暈」を見ました。星も映ってます(月の上の5つ星、カシオペア座かと思ったら「違うよ」と…確かに東の空)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「食中毒」を防ぐ3つの原則・6つのポイント-政府広報: PR

11月から3月にかけ、ノロウイルスなどウイルスによる食中毒が多く発生。ご注意を! Ads by Trend Match

View Article

予報士で観光…目線は「上」と「下」

土曜日は那須塩原駅から バスに乗って温泉へ秀美さんと智恵ちゃん。一列なのは谷の景色を見るためチェックアウトギリギリまで温泉でのんびりした後、「ひとまずバスターミナルに行ってみよう」とほぼノープランで出発。 観光案内所で「1時間~2時間は周辺に見どころがありますよ」と教えていただき、外に出て...

View Article

御朱印は月ごと、おみくじ世代ごと

金沢も雪化粧したようですが、まだ紅葉の写真です。初めて訪ねた私もすぐにランドマークとして覚えたステンドグラス 尾山神社です。 まだ早い時間だったので、空いていました。 境内は緑も多めでした。 真似して記念写真。 池に映った紅。..錦色一歩手前でした。錦鯉 おみくじ 御朱印お花の印は月ごとに違うみた続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article


「日の入り」はこれから徐々に延びてくよ!

16:55ごろの空。いい夕焼けです。 代々木公園の歩道橋からの空。「ここからは唯一富士山が見えるんだよ」と通りすがりのおじさまに教えていただきました。どこにあるかわかるかな 拡大してみると…。富士山頂、風が強そうです。雪が巻き上げられてそう。これを撮ってるころに、17時になりました。すると、階段の下が急に青い海になります。 階段を下りて、会社に向かう間に一枚。...

View Article

13日限定参り、行ってきた!(先月)

先月の朝はココに居ました。箱根です。日⇒月の旅行で、九頭龍神社の月次祭に行けました。毎月13日の月次祭、スゴイ人気だそう。平日だと早朝勤務では無理だったし、土日はとても混むだろうとあきらめてたら、夜の当番になってチャンス到来。「行ってみたい」の夢がかなっただけでテンション上がりました。...

View Article


ご利益あり!箱根神社も行きました。

九頭龍神社からの帰り。芦ノ湖畔の鳥居 箱根神社です 大きな鳥居をくぐって階段をのぼって…到着お参りしました。お隣には九頭龍神社の新宮。前来たときはこの屋根なかったような… こちらにもごあいさつ。 龍神水 船から見た時、たくさんの人が撮っていた場所。ここに立つとこんな感じに映ります。2つの御朱印いただきました。…ということで続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

冬型でどちらが降るかな雪と星

これ、きのうの午前1時ごろに撮ったふたご座付近。(たぶん、何人かの方は、画面に近づいて→画面を拭いてみてくださったはず。私も貼り付けるときは、そうやって確認しました) ふたご座流星群のピーク…ということで今日は各局・時間の気象情報の話題の中心でしたね。国立天文台によると、1時間に40個程度見られる可能性もあるとか(国立天文台HPより)。...

View Article


ステキです。初・金沢のよるごはん

金沢報告です。能登半島でゲットしたサクラガイをホテルに置いてから、初の金沢ナイト。 一品目からときめきます 加賀野菜や香箱ガニ 八寸胡麻豆腐を焼いたのを初めていただきましたアツアツの土鍋。すき焼き風で卵をつけて〆はカレーライスか香箱チャーハンかを選べて、初金沢ということもあり、迷わずチャーハンに。さらに普通より1サイズ大きくして頂きました。...

View Article

食べちゃうのもったいないよな美しさ。

金沢旅。午前中に載せた美味しい夕食の翌日のランチ最後の一品がコチラです。ここに至るまで何もかもが美しかったです あ、こちらはデフォルトショット。 コチラからスタート。落花生、金沢にも大きな実の品種があるそうです。 奥のプレート 続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

View Article

ギリギリで使い納めの「小春日和」

都内で見つけたスイセン。12日土曜日にも三島で見つけました。気象台の観測では11月29日に佐賀・12月4日に長崎・5日に岐阜、9日に徳島で開花。佐賀・長崎・岐阜は平年より3週間から1ヶ月以上早い開花でした。 きょうは横浜で平年&去年より39日早くタンポポが開花。 きのうは松山でツバキが開花。これはきのう見つけたのでツバキがサザンカか…ぶれちゃってるし、改めて確認してきます。...

View Article
Browsing all 7858 articles
Browse latest View live