最近って、いろんなものが乗ってるな!
午前中、載せ忘れちゃった。 とあるところで、浄土ヶ浜を見つけました。 宮古駅前のポストでした。 じゃあ、このパンダちゃんは… 浅草花やしき前のポストでした続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article「三拍子変化の雨」の第一弾
暦の上での冬に、桜です。きのう浅草寺の脇で見つけました。遠目にも「咲いている」とわかるほどです。満開だとこういう感じですが、「不時現象」です。不時現象について書いた記事はコチラ 本来なら、たいていの桜は今、このような感じです。紅葉して冬支度を進めます。落ち葉が増えるのはこれからです。ムシオバージョンと、らじるバージョン。(らじるは探しにくい)...
View Article撮りました。宮古の三鉄3車両
岩手報告その③ですホームのミラーに写ってみました。 三陸鉄道の宮古駅 おかえりなさい山田線の文字が…初めましての私も感動しました。日帰りで乗るには時間が足りなくて、ホームから写真だけ取らせていただきました。ホームには猫たち。 落ちないネコは受験の神様になってるようです。 午前10時にはブルーの車両がいました。海から帰って続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article寒くないどんより空に、桜色
また、桜みつけたーたくさん咲いてました色が濃いめほっこりしますねでも、これは不時現象ではありませんジュウガツザクラ二期咲きで、冬にもチラホラ咲く種類京橋で見つけました。銀座を歩いてたんだけど続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article行き平気、帰りは寒い。夜冷える。
午後3時の東京銀座、どんよりしてます。低い雲が垂れ込めていて、「まだすぐには晴れないよ」と知らせています。でもこの曇り空でも寒くなかったです。 南風で暖かく湿った空気が流れ込んできたところは気温が高め。 南風が入らなかったところとの温度差がありました。 朝から気温が高め+南風+少し陽射しがあったところは、最高気温も高かったです。...
View Articleお月さま、寝てる間に向きかえた(*'▽')
きのう帰るときには月が見えました。もう晴れていました。でも、まだ薄着で歩けるくらいの暖かさでした。 今朝、まだ西の空に残っていました。60度くらい回転して弦が下になってます。「下弦の月」になるのはもうすぐです。 冬晴れ…風は強いけれど、まだ真冬続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article美味しくて寒くて「勝手に椀子そば」
寒くなる今夜は、こんなお鍋がおススメ。 こちらは土曜日の夜、体感温度2度くらいの中で食べた「鴨鍋」です。岩手放送に就職した大学時代の友人に教えてもらったお蕎麦屋さんですから、間違いない…だけに、お昼は行列で入れなかったんです。 あまりの寒さに大好きなビールではなく「焼酎のそば湯割り」にしました(常連さんっぽい人の真似っこ)。...
View Article「おだやかな晴れ」のち「風も強い雨」
こちらは赤と緑のコントラストが大きいカエデの木。ポインセチアみたいな配色です。盛岡の気象台、土曜日の夕方の様子です。ほとんどはまだ緑色でした。紅葉は「木全体の色が変わり、緑色がほとんど見られなくなった日」なので、もうちょっと時間がかかるかな。いまどんな感じだろ。 土曜日、お仕事会場が気象台の近くでした。...
View Articleお月さま、ゆうべは雲間からでした。
岩手・宮古の紅葉①です。浄土ヶ浜の展望台までは、こんなに「海」感がない道。黄色の世界。 鳥、葉っぱが邪魔だった。 青い海・青い空とのコントラストを美しくする黄色…1週間経ってもっと濃くなってるかな。 きのうの月。ほぼ半分になってきた。でも、実は雲が結構多く出てま続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Articleひょうたんで 厄除け、めでたい おみくじも!
岩手報告その④1泊2日で3か所、御朱印をいただきました。 まずは盛岡鎮守・盛岡八幡宮お仕事会場の近くだったんですが、ここにたどり着く前にいろいろ歩いてたら時間が無くなり、最短距離でグーグルマップさんが導いてくれたのが、神社の開館の裏手の通用口。事情を話して通してもらいました。わたしの天然GPSのほうが続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article土日月→雨のち木枯らし・雪・氷
都内でもサザンカが咲き始めています(花びらがハラハラ散るのがサザンカ、ぽとりと落ちるのが椿)きょうは津でおとといは和歌山でサザンカが開花しました。 コチラは盛岡駅前のカエデ。あすの雨や風で散ってしまわないように、慌ててアップしてみます。駅から繁華街へ続く開運橋。渡ってみたくなるネーミングです。橋からみえた岩手山。時雨っぽい天気の中、チラリと確認できました。...
View Article先週と同じ時間の逆サイド。
2週連続の…東京駅2週連続のはやぶさ3号同じ時間です。…なら、写真使い回せばよかった。とならないように、今日は1号車にしてみましたしかも逆サイド。空は先週より晴れてる風強いけどでも、きょうも唐揚げ弁当。昨夜からこれを7時に食べられるように胃腸を調整してきました(笑)今回はE席からの景色を荒川母校(私のときは与野市円阿弥の旧校舎)栃木に続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Articleインスタ映えしそうな景色に遇えました
岩手報告その⑤盛岡城址公園~盛岡八幡宮までの間の紅葉スポットです。じゃん インスタ映えしそうな美しい景色たちをご紹介しますこちらは大慈寺です。ぶれてた…丸窓からの紅葉 かわいい桜が咲いていました。 こちらは大イチ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article久々の仙台キラキラしてました!
仙台久しぶりに降り立ちました。(震災前、KAT-TUNのコンサートに連れていってもらった以来かも…このblog遡れば仙台報告あるはず)UNIQLOがキラキラしてましたちょっと飲んでから東京帰りました。震災から6年8ヶ月のきょう、改めて続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article新しい山下駅に降りました!
おはようございます昨日の鉄子の続きです。仙台駅で降りました鳩がいました。常磐線に乗り換え車窓の景色晴れてましたが、風が強くて、途中で遅れが生じました広い川看板見たら阿武隈川でした。亘理町さらに南下降りたのは新しい駅舎、この高架で続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article時雨ると、シャッターチャンスが難しい(>_
岩手の紅葉第2弾です。主に盛岡の城址公園 先週の土曜日も、寒気が流れ込んで時雨模様。晴れと曇りがスゴイ速さで入れ替わるので、シャッターチャンスが難しかったです。 全体的な晴れを狙ってても、すぐ一部が曇ってきちゃいます。 ココは一番の撮影人気スポットでした。 これ、柏餅の葉。...
View Article「みゆき」って、発車の度に呼ばれてる(笑)
きょうも東京駅から出発新幹線のお隣の10番線、東海道線です。熱海行き=あたみゆき。発車の度に「あたみゆきです」と呼ばれてる感じがします(笑)隣の線路に東海道新幹線同じくらいのスピード追いついた追い越したきょうもお続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article今週の寒気は、初の「西回り」
芦ノ湖の紅葉青空15時過ぎ…小田原城も良く晴れていました。でも、急速に雨雲が発生して、18~19時ごろ関東平野に広がりました。 予想より雨が早かった 高気圧が遠ざかりつつあるときに湿った空気が流れ込んだため、九州や北海道でも雨雲が発生しました。今朝は高気圧に覆われ、冬型が緩んだ置き土産として冷え込みが強まりました。最低気温は前日より低く、最高気温は高く…昼間は暖かくなったところが多いです。...
View Article被災地のお天気教室報告です
土曜日の気象キャスターネットワークの被災地ボランティアのご報告です。震災の年から各地でお天気教室などを開き、被災地の現状や被災時の状況を勉強させていただきます。毎年の活動なんですが、日程が合って2年ぶりに参加できました。 今回は防災士会みやぎの方もご一緒に。...
View Article