早咲きの桜をあちこちパトロール④
昨日の午後アップした、まだつぼみの桜昨日の午後見に行ったら、もうこんなに咲いてました 上野公園、遠目からでも「桜咲いてる」とわかります。まだあるツボミももう開いちゃうかも いま関東の南部沿岸は南風が吹いて気温が高め 日本海を低気圧が発達しながら北上、寒冷前線の雨雲が西日本を通過中関東、春一番吹い続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article春一番、河津桜は春爛漫
こちらはきのうの代々木公園の河津桜 春爛漫です最近は、結婚式の前撮りだけじゃなくて、母子のショットを撮るのが流行っているらしく、カメラマンさんと親子が大集合でした。まさに満開(今日の風で散っちゃったかな)代々木公園のどのあたりに河津桜エリアがあるの?という方… 大丈夫です 遠くからでも見えますまだ冬の装いの中、一角だけ春です。...
View Article早咲きの桜をあちこちパトロール⑤
小ぶりな桜日本橋を彩る桜ですオカメザクラ日が沈んでから街灯の灯りで浮かび上がってた 途中で神社に寄りました福徳神社 コチラはお隣にあるお薬の神様…早く新型コロナに効く薬ができますように福徳神社の梅、遅咲きのものが開花間近2月の初めはツボミだった紅白の枝垂続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article広かった!大塚国際美術館
顔はめ写真の凝った版(笑)大塚国際美術館で撮りました。あの絵っぽいやつです。システィーナ歌舞伎のあと、見学しました。この日は観劇の人向けの貸し切り。曇天、霧雨だったのが残念 そして、他の美術館と違うのが、絵画の点数が多い!広い空間にポツンと…ではなく、壁にびっしり展示されている印象でしたゆっくりみたら時間が足りないな~今回は歌舞続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Articleここだった!八十八カ所1番目
徳島空港から大塚国際美術館に直行だと、時間が余る…ではパワースポットに御朱印を頂きに行こう!と、目指したのが大麻比古神社。 その手前に見つけた看板これって八十八の一番??だったらすごいね…と急遽、カーナビさんを無視して寄ってみました。 霊山寺お邪魔します本堂 よろずのつみもきえうせにけり…そして引いたおみくじが一番。いつか八十八カ所続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article今週は暖かい雨と冷たい雨
もう、時期が終わりつつあるロウバイ代々木公園ではまだきれいに咲いてました 強まってきた日差しを浴びてます きょうは「春型」の気圧配置。移動性の高気圧に覆われて穏やかに晴れますが、 低気圧が通過する東北北部は日本海側を中心に午後はにわか雨や雷雨に要注意です。...
View Article荘厳な神社で見つけたポップなもの
大塚国際美術館に行く前の本来の目的地がコチラ大麻比古神社。この大鳥居をくぐったあと、長い参道が続きます。杉村ちゃんが運転してくれてたんだけど「入ってしまっていいのかな?」と思うくらい静かな参道。 もうひとつ鳥居をくぐった駐車場から見えるのは大きな木 どちらが正面かわからないけど、とにかく大きい。こんなにすくすく育った木、なかなか出会えない パワー満点です...
View Article階段を降りられたことが成就です
四国八十八ヶ所の2番、極楽寺の御朱印 大麻比古神社を堪能し、大塚国際美術館へ到着時刻は開演25分前。まずまずのスケジュール… なのに、出会ってしまった2番の看板...
View Article子守唄?あるいは目覚まし?春の雨
きのう、日比谷公園でカワセミ見つけましたいえいえ、またカワセミを見つけてる人を見つけたんです。きのうは、お休みで、日比谷公園は多くの人でにぎわっていました。ポカポカ陽気でした 今朝は、昨日よりも空が霞んでいます。 きのうから七十二候の「霞はじめてたなびく」ころに入りました。...
View Article2月中、冬の空気が優勢に
シロバナタンポポ見つけました。ガクが反らずにしっかり花を支えています…二ホンタンポポの特徴。こちらは代々木公園こちらは赤坂見附付近 今朝は北は冷えて、西・南は暖かでした。 低い最低気温は北海道の朱鞠内と占冠の-22.1度、高い最低気温は沖縄与那国島空港の22度。その差44度でした。 明朝は、西の方でも今朝ほどの暖かさはなくなります。 低気圧が遠ざかり、あすにかけては冬型の気圧配置に変わります。...
View Article早咲きの桜をあちこちパトロール⑦
けさ「調布の大寒桜」のお便りがあり、私も大寒桜見ましたよ~と話したその①が日比谷公園 別名を安行寒桜というと、この看板で知りました 昔はソメイヨシノがもう咲いてると驚いちゃ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article早咲きの桜をあちこちパトロール⑧
こちらは国会前庭(北側)・憲政記念館の近くの大寒桜 春爛漫です 全体像はこんな感じでした看板に「続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article寒いけど、金星&月が冴える空
今朝は真っ白な富士山がくっきり見えました。昨日東京で降った雨は、富士山や箱根・多摩山地などでは雪だったようです。 そして空が青い。冬晴れです 日本付近は西高東低の冬型。関東に近い所に低気圧があります。このため、東日本で寒気の流れ込み強く、新潟・長野・群馬の山沿いでまとまった雪になっています。 今朝は、昨日に比べたら気温が低くなりました。続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article第五番、梅の香りに包まれた
四国八十八ヶ所、五番は地蔵寺(番号を手で表すことを途中で覚えた)実は、ここで5⇒4といきなり逆打ち大きな銀杏お続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article風ゆるみ、日陰は冬でも 日なた春
都内の梅(早咲き)、きのうきょうは空が青いので、白梅が映えます。ホントは、きょう熱海梅園行く予定だったんですが、移動のこととかを検討した結果「また別の機会に」となりました…野球は行けない・Show must go on の「SHOCK」も中止・講演や講習会も中止、どんどん暇になりますこういうときだからこそ、これまで片付けてられなかった資料などの整理に充てよう(絶対、サボる(笑))...
View Articleミモザかと思ってたけど、本名は…
代々木公園、今年もビタミンカラーが目立ってきた2週間くらい前はまだツボミずっと、ミモザかと思ってたんだけど、看板見たらギンヨウアカシア。ミモザともいわれるけど、ミモザ続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article初徳島、初日の御朱印、四番まで
四国八十八ヶ所、第4番大日寺楼門には…鐘ぜひお邪魔するときに鳴らしてねと、教えていただきました16時までにギリギリ間に合ってお参続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Articleこれまでの予想に比べて「晴れ」長い(東京土日)!
きのうの空、雲のベルトの上に幻日 うっすらハロと幻日よく見ると、さらに薄いけど、ハロが2重でした。しかも内側のハロのてっぺんには逆さの弧(タンジェントアークというらしい) そしてきょうも結局晴れてます。 4年ぶりの2月29日。4年前は冬将軍が来る前⇒コチラ8年前は雪でした⇒コチラ 今年は、西続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article