立春を待たずに入る菜種梅雨?
見つけました!初梅代々木公園でも梅の花が咲き始めています。まだほとんどはツボミ木の高い所に3輪くらい咲いていました。望遠にして撮ってみた各地、梅が早いようですね。きのうは下関と佐賀で梅が開花、いずれも平年より8~9日早いです。それだけではありません、福岡と長崎ではタンポポが開花。福岡は41日、長崎は32日も早い開花でした(タンポポは在来種を観測)。...
View Articleおめでたい「ラッキーヱビス」に出会いたい
きょうは一粒万倍日+天赦日という縁起がイイ日だそうで、縁起がイイところに行ってきた写真を載せてみます。 恵比寿のヱビスビール記念館最初にできたビ―ルからエビスビールの歴史について説明を受けていきます。10年前にキレイになったそうです。もっと前に来た時より明るく広くなってた気がします。戦中に一度途絶えたヱビスビール、復活したのが1971年12月…生まれてる...
View Article降る雨は、朝「暖か」で昼「冷たい」
代々木公園、池の水ぜんぶ抜かれてました。池だけでなく、地面も潤っていて、冬って感じがしませんでした。 きょうもまた地面を潤す雨が降ってます。 日付が変わったころは九州北部で激しい雨が降りましたが、9時には九州の南に南下。雨雲自体は東へ。 東京は昼前から夕方に雨…の予報が、7時に修正「雨 夜 曇り」に。やっぱり止むのが遅い傾向に変わった。言っておいてよかった。...
View Article咲いてたよ!河津桜のパトロール(代々木公園)
きのうの梅に続いて、代々木公園パトロールの結果です。河津桜が咲いてました。 咲きそうなツボミもたくさん そしてここからはこの前かった×10の接写レンズの写真(すみません、買続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article北に来る寒気が「関東雪」左右?
きのうは寒の土用の丑。長野(岡谷中心?)では、この日にウナギを食べる…と知ったその日に、期せずしてウナギを食べました。うな丼と焼き鳥丼のハーフ&ハーフ本来なら、夏の最も暑い時期の土用に対して、冬の最も寒い時期…なのに、今年は… 九州や四国では1月としては最も暑くなりました。関東は、冷たい弱い雨が続いて寒かったのでウナギ日和。...
View Article南国のメジロは桜や梅じゃなく…
メジロがハイビスカスに花から花へあんまり咲いてなかったけど、満足したかな?きょうは関東の雪、大丈夫だったかな??ちらりと気象続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article南国のメジロは桜や梅じゃなく…②
アメリカデイゴにメジロさん桜や梅と違って葉っぱか多いからメジロ見つけにくい雨雲近づい続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article撮れました、グリーンフラッシュみたいなの
きのうの夕日海じゃなくて雲に沈みました水蒸気が、多いからか赤が強い❗空を泳ぐ赤い魚みたいな雲と、写真撮ってたら…チラリ雲からこんにちは逆さまにしたら、日の出風になります。(スマホでご覧の方は、逆さまに続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Articleお休みの初日は海辺を散歩した
きょうは東京も晴れてますが、ハワイもずっと晴れてました。腰に巻いてるパーカー、厚手なので日本でもこの服装で出てこられました。着いてすぐ、ワイキキビーチをお散歩しました。きのうから東北北部や北海道、本州の日本海側、九州の日本海側や東シナ海側で雨(北海道は雪)道東では24時間で30続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Articleワイキキで初めて食べたタイ料理
パッタイワイキキビーチを歩いていたら、ふと食べたくなって、検索したら、人気店が近くにあるハワイで初めてタイ料理食べた…しかも独りで先輩が来るまでは食事もノープラン高級感のあるお店でしたハワイでの初ビールきょうは冬型の気圧配置、風が強くて寒くなりました気温はきのうより大幅に低くなりましたでも関東はまだこの時期続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Articleあたたかく聴いてくださりありがたい♥️
講演、盛況のうちに終えることが出来ましたこんなに大きなお花を頂きました。控え室の机に横たえるとこんな存在感会場も大きい、記念写真400人近くのかたが参加してくださったそう。ラジオ聴いてくださってる方も多くて、あしたからまたよろしく…とご挨拶しました。皆さんのお顔も笑顔だったので、安心してお話でしました。お続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article恵方から風吹き冬にやや戻る
朝は曇ってて、午前3時の実況は「雨」だった東京… 休み明け、頑張ろう!とタクシーに乗ったら、運転手さんに「雨、降ってましたよ」と言われ、先制パンチをくらいました。え、きょう雨降る予想だったっけ?とレーダーを見てたら、ホントに雨が降ってきた。...
View Article月追って、月日の速さ感じてます。
ホノルルで見かけた旧正月っぽい景色lunar new year って所々に書いてあって、月の新年?あ、旧暦は月に拠ってるからそうい続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article「暖冬」にようやく暦が追い付くが…(立春)
東京でも、紅梅が見ごろになっているところがありました。増上寺のお向かいです。 きょうが立春。 いつもは「春は暦の上だけで、まだまだ寒さが続きます」的なことを伝える日ですが、ことしはようやく暖かさに暦が追い付いた感じです。 (気象庁が昨日発表した「1月のまとめ」、詳しい内容は⇒こちら) ところが、この立春の朝、西日本では今冬1の冷え込み、北海道では今冬1の積雪に。...
View Article梅見つつ、節分御朱印巡りです①
青い空に白い梅遠くからでも目をひいて、多くの人を集めてましたこの梅があったのは増上寺続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』
View Article