高校野球観戦レポ、初日第2試合です。第一試合は影だった席も日なたになって、強い日差しが照りつけるようになりました。私は対策を万全にして行ったので、体調もバッチリでしたが、カメラが前日の炎天下の奈良に次いで、熱中症になりました。「高温になったので電源を切ります。」と伝えてからダウン。このため、写真が撮れなかった所もあって残念。 1塁側は奈良の智弁。私はの文字の脇あたりで観てました。3塁側は初出場の島根・出雲。68年の歴史で初出場…ということで、卒業生の方々が大喜びしてらっしゃるそう。私が甲子園に行ってると知って、友達からも「代わりに応援してきて」と連絡がきました。そんな多くの方の思いが詰まった超満員のアルプスです。 春夏連覇への智弁の円陣。 試合開始です。 カメラ調子悪いなぁ…と思ってた1回表、ヒット⇒送りバント⇒HRと、あっという間に鮮やかに2点先制 ブラバンは、4回以降.たたみかけるように定番ジョックロックを軽快に奏でます。これ聴くと、私も何か打てそうな気がします 3回にもヒットが出て、1,3塁からタイムリーで3点目。ここで控えのキャプテンが伝令で出てきました。なんとか点差はここまでに… でも、その後も6回にスクイズで1点追加 8回に2点加えて計6点 センバツを優勝に導いたピッチャー、タイミング合いにそうなフォームで独りで抑えました。 でも、出雲も攻めました。3回、先頭バッターが続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』