きのうの午後、白い雲と青い空のコントラストがキレイでした。 原宿駅へ向かう時、歩く方向には晴れ間がありましたが、 背後は雨粒が落ちるカウントダウンをしているような空でした。…駅につく前に傘を開きました。きのうの雨雲レーダーをみると、雨雲の発生→発達の様子が解ります。 でも、同じ県内でも雨の降り方にはムラがあって…群馬県内、沼田のアメダスでは70ミリ近い雨を観測したけれど、ダムのある藤原のアメダスは2.5ミリ、降っていないところも多々…といった状況です。 そして今朝。放送開始直後は、窓の外が真っ暗でなにも見えませんでした。雷の音も聞こえたくらいです。 6時過ぎて、ちょっと辺りの様子が見えるようになったら、グランドは大きな水たまり。 窓を雨粒が次々に伝っていきました。 10分もすると、晴れ間から積乱雲の姿がうっすら見えました。 そしてうっすら見えたのはコチラも…写真中央下の方…見えますか短い虹が見えたのです。 大気続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』