きのう、講演会が終わったら…前橋は晴れてました。 高崎駅から雨雲の様子を見ようと思ったけれど、わりと晴れてる 曇り空の中に黒いハートのちぎれ雲 西は晴れてる+このあと南下すると雨雲にかかる=虹が見えるかも…ということで、新幹線は東側のE席にしました 久々に乗った「とき」。鴇色かわいい。 でも1階席ってかなり「目線がホーム」なんですね(笑)。 帰りのお楽しみは「登利平」のお弁当…これを電車で食べられるようにお昼を調整したので、ちょうどお腹ペコペコに。唐揚げも安くなってたので買っちゃった。久しぶりのこのお弁当…ワクワク。ただ、高崎⇒東京は1時間弱。そんなにのんびり食べられません。しかも、もうひとつ、「虹を見張る」のミッションも。さぁ、急いで食べなきゃ…とお箸を割った途端、 西の空がキレイちょうど高崎観音の上に天使の梯子がおりてました。(高崎観音…鉄塔にまぎれてますがちゃんといらっしゃいます。) 大宮の手前で食べ終わったものの、曇り→雨。虹は出そうにありません。窓にくっつく雨粒を撮ることにしました。これはこれで楽しかった(…傍から見たら怪しい行動だったかも) …結局私はほとんど雨に遭わず、傘を開かずに帰宅しました。 雨雲レーダーによると雨雲は南下する間にやや組織だって、局地的には非常に激しい雨や突風、ヒョウをもたらしました。 (水戸で2.5センチのヒョウを観測) きのうの雨…九州は梅雨前線の影響、関東や日本海側各地は寒気の影響で非常に激しく降ったところがありました。 関東に激しい雷雨をもたらした上空の寒続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』