きのうの青空とコスモス けさの「マイあさ!」で、山口百恵さんの秋桜をかけてお話ししましたが、きのうが旧暦の10月1日(きょうって言ってしまいました…失礼しました)旧暦の10月の異称は「小春」毎年お伝えしてますが、きょうから「小春日和」も解禁。※小春日和は、晩秋から初冬(11月~12月初め頃)に一度寒くなった後、冬型の気圧配置が緩んだ時などの暖かく穏やかな日をいいます。いったん寒さ(木枯らしが吹くような)を味わわないと、出番がありません。 きょうの関東の寒さは雨によるもの。 この雨、朝よりも強くなってきてます。雨雲の動き、九州や中国地方は止んできました。 紀伊半島から関東は日中いっぱい雨。 今朝5時10分までの1時間に伊豆諸島神津島村付近で約120ミリの雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が出さ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』