Quantcast
Channel: 伊藤みゆきオフィシャルブログ「晴れやかのミカタ」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7858

先週の「啓風丸」の見学写真②

$
0
0
7月9日の「啓風丸」見学の続きです。燃料を燃やしてたので、中央の穴から時々煤が落ちてきました。陸地から気象測器などを撮ってみました。こちらが大切な観測機器。海水を採る装置CTD(Conductivity Temperature Depth Profiler)36本の灰色の筒が円形に集まってます。これがレールの上をせり出して、待ち受けるのがクレーンこのアームの先の爪に 上部の輪っかをはめ込むそう。そして、海の中へ最深6000mの水を採取する作業は5~6時間。6000キロ降ろすワイヤーも相当な量一コマ4時間の勤務では足りず、次のチームに引き継いで行うそうです。 こちらは新しいアルゴフロート。今回海に配置されるそうです。(私にも難解ですが⇒興味がある方はコチラもご参考に)こういう機器たちからのデータで地球規模での海の健康診断ができるんですね。6月の深さ50mの海水温分布です。 こちらは海水の分析の続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7858

Trending Articles