東京と近畿地方で木枯らし1号が吹きました。いやぁ、風が強かったですね。上野公園の噴水も、流された水がスクリーンになって虹が見えました。 水がとまってからも、残った水しぶきで虹も残ってました。日本海側では天然の「時雨虹」が見えたかな? 日差しのぬくもりを奪うような強い風、まだ若い葉っぱも木から剥がしてます。 ふかふかに積もりました。これはほほえましいですが、各地で、こういう光景が見られたかも。 太陽が傾いたら、風の冷たさが際立ちました。 出勤するころに日が沈んでました。東京の今日の日の入りは16:48。もう16時台だった。雨ばっかりだったので、日没が早まったこと、うすうす気付いてたくらいでした。 そしてこのきれいな夕焼けの時間も早まってます。あしたはもうちょっと早くみよう。 …ということで、木枯らし1号をもたらしたのは台風22号から変わった低気圧。きょう0時に三陸沖で低気圧になったときは980hPa。進行速度が時速110キロ。 午後3時には千島付近で936hPaまで猛発達。15時間で44hPa下がったことに。それ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』