Quantcast
Channel: 伊藤みゆきオフィシャルブログ「晴れやかのミカタ」Powered by Ameba
Viewing all articles
Browse latest Browse all 7858

西から雨、広く晴れるの次の土曜(今週)

$
0
0

西高東低の青空の土曜日、めずらしく岐阜の気象台の風向風速計も元気だったようです。というのも、岐阜の気象台は日ごろそれほど風が強まらないようです。 土曜日の夕方、岐阜地方気象台を見学させていただきました。風向風速計の写真を撮ったのは屋上の螺旋階段をのぼった所です。地上から23m のぼるのは大丈夫なんです。 富山の気象キャスター木地智美ちゃんと、高いところまで上ったのでたくさん写真を撮りました。東側。南側 西側 金華山(山の上にお城) 降りるときはゆっくりと 屋上には日照計も筒の中に30秒ごとに回転するセンサーがあって、光を観測していますこれ、なかなか近くでは見られないそうです。…というのも、影になるものがないように、かなり高いところに設置されることが多いそうです。 でも、岐阜気象台の南側は…かなり開けています。これならそれほどの高さは要りません。近くで、30秒に1度回転している様子も見ることが出来ました。 そして、マニアックな視点で紹介したのがコチラの露場積雪計、気温計、(接続ボックス)、雨量計、感雨器が一直線これ、なかなか他ではないような…初めて見ました大きいほうから見ると、他のが見えない 小さいほうから見ると、背の順。気象台の職員の方も「たしかに、1列ってあんまりないかもね」と笑っていました。 気象台のサルスベリ。開花は8月21日で、平年より36日遅く咲きました。 桑の葉。発芽と落葉を観測しますが、落葉すると、そうとうこんもりしそうですね 岐阜放送局の望月豊ア続きをみる

『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 7858

Trending Articles