きょうは関東甲信越の気象情報の時に、空の話を2つ、しました。こちらが虹色の雲(7時40分)太陽の近くを通った雲が色づく「彩雲」です。 こちらが天使の梯子(5時55分)雲間から朝日の光線が地面に届いています。 よく見たら、ひつじ雲の隙間から天使が梯子をおろしたようです。色々な高さにいろいろな雲。 西の空には、高いところの「巻雲」と低いところに「積雲」 このモクモクした雲の下では一部、雨が降っていて、静岡では虹が見えたそうです。 きのう広範囲に雨を降らせた低気圧は、三陸沖から北海道の東海上に進みます。あさってから5月だというのに、日本付近は冬型の気圧配置。 西日本上空にはきのうから寒気が流れ込みました。東・北日本にはこれからです。 この寒気の影響で、①今朝は西日本で冷えました。気温が高めだった関東~東北は風がビュービュー吹いて体感温度は低かったです。 ②北海道は雪です。昨夜から道東で雪が降り、帯広空港では12㎝積もりました。あすにかけて積雪・着雪・吹雪による交通障害や停電にご注意ください。 西から進んでくる高気圧によってきょうから3~4日晴れる所が多いです。注意点はきょうとあす⇒朝晩と昼の温度差大。明朝は今朝より冷える所もありそうです。5月1日~2日⇒晴れる所は暑さ!真夏日になるところも…。 京都の続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』